三国志VII
このゲームは割と三国志そのものを知らなくても、シミュレーション好きな人は遊べるんじゃないかと思います。
何しろ自由度が高くて、いろんなものが自由に設定出来るのではまると面白いです。
物語中に出てくる宝物や人物などが自由に作れます。
人物も自画像イラストがかなりの数揃っていたり、アイテムは名前や説明、持った時の効果など設定できます。
んで、ゲームを始めたら自分が設定したアイテムをそろえてみたり、設定した人物を探す旅に出たり、
いろいろ自分ルールを作って遊んでます。
私もさっそく「光の剣(ゴルンノヴァ)」を作って、ゲーム中宝ばっかり集めてました。
そしたら、ある町の店先でやっと見つけたんだけど、値段をみてかなり笑えました。
このゲームの武器はたいてい1000〜2000円くらい?なんですけど、このゴルンノヴァ、70円で売ってました。
いくらなんでも、そりゃないよ・・・(笑)
[2001/4/09]
シド・マイヤー・アルファ・ケンタウリ
これは友人が、自分の家のパソコンじゃスペックが足らないから(笑)って、
うちに持ってきて遊んでたのでついでに借りてやってみました。
なんて説明したらいいんでしょう。。。
ファミコンウォーズとシムシティを足して2で割って、ちょっとややこしくしたみたいなゲーム?(笑)
概要は、地球から宇宙に飛び出した人類が新しい惑星に降りたち、7つに分かれた党派や原住民と争い、
または協力しあって敵を倒したり、未知なる研究を進めたりするゲームです。(たぶん間違ってないと思う・・・)
ゲームのクリアは、他の党派全てを撲滅するか、研究の発展により超人類に進化する等です。
かなり戦争ゲーム好きな人向けだと思います。私はあまり争わず、超人類に進化してクリアしましたけど
(ついでに、クリア後の成績は83%でした)。
がんがん研究していろんな武器や乗り物を開発したりもします。
コロニーポッドとか巡洋艦とか特務班とか駆逐艦とかバギーとかエイリアンとか・・・。
それぞれに核融合のエンジンとか特殊装甲とかいっぱいオプションがついてどんどん進化します。
好きな人にはかなり面白いと思うので、その手の人はどっかで体験版ひろってやって見ては?
[2001/4/16]
スレイヤーズ☆すれいやーず
あちこちのHPでゲームについて解説されているけど、このゲームについての
解説(?)を載せているとこは今のところまずここだけでしょう!(笑)
これはアスキーの「格闘ゲームツクール95」(オリジナルの格闘ゲームを作れるソフト)
を用いて沢木氏が作成したパロディ格闘ゲームです。
詳細は沢木氏のHP
[一目瞭然3!!!]
にもありますが、みたまんま格闘ゲームです。
朧木はこの中のガウリィ=ガブリエフのキャラデザをやらせてもらいました!
他にリナ・アメリア・ゼル・リナコピー(by SFC)がいます。ちょこっとだけゼロスもいちゃったりします。
歩くだけ(爆)。んで、パソコンにプレステのコントローラがつながる人は楽に遊べると思いますが、
コントローラがない人はテンキー等で遊びます。結構大変。
なんせ 3/11 に初公開となったこのゲーム、かなり突貫工事だったと思うのでこれからどーするのか
沢木氏の今後の動向が気になりますね。
あまり書くのも気が引けるので(笑)、後はまた情報を仕入れたら報告します。
[2001/3/15]
すみません、ダウンロードする予定だったんですが、ちょっとした事情で公開はやめになりました。
楽しみにしていた方はごめんちゃいです。m(_)m...
使っている画像がもろ「スレ▼ヤーズはい●ぁ」の画像なので、さすがに使用許諾書の内容思いっきり無視するのも
気が引けるし、何より二次創作なので著作権の話が出てきたら問題てんこ盛りなもんで、
ダウンロードはさすがにやばいっしょ、つーことになりました。
楽しみにされてた方、ほんにすみません・・・。
[2001/4/16]
|